「HowMaスタッフとの1度きりのオンライン面談でスマホに最大6社の査定が届く」「複数社が同時売却(複数社と一般媒介契約の一括締結)」といったHowMaの特徴をどう感じたのか語っていただきます。
売主様プロフィールと売却の概要
お名前 | S様 |
ご年齢 | 40歳代 |
物件のエリア | 世田谷区 |
物件種別 | マンション |
間取り | 1LDK |
成約価格 | 3,000万円台前半 |
売却期間 | 約3ヶ月 |
HowMaに登録し売却を開始した経緯を教えて下さい
以前自宅の査定価格を知りたい時に一括査定を利用しましたが、多くの会社から電話がかかってきてそれぞれの会社とのやり取りにストレスを感じていました。
そんな過去の経験から何か良い売却サービスがないかと探したところ一回の訪問で最大6社の査定書が届きそのまま6社に売却を依頼できる「HowMaオンライン売却」を見つけ出したのがきっかけです。
申し込みするのに抵抗はなかったのですか?
特にはなかったですね。今だから言えますが、正直そこまで売るモチベーションがなかったんです。(笑)
申し込み後の流れはいかがでしたか
申し込みをすると、HowMaスタッフからの売却事情ヒアリングや本人確認、査定のための室内状況写真などを撮って1時間ほどで面談が終了しました。
仕事帰りの遅い時間でも対応してくれましたし、スタッフの渡邉さんも気さくな感じで話がしやすく好意的に感じました。
これだけで複数社からの査定が届くなんて半信半疑でしたが、 数日経つと6社の不動産会社からHowMaのシステムを通じて査定書が届きました。各社の査定金額を比較しながらスマホ上で価格入力を行い売却開始となったのですが、その間も渡邉さんとチャットのやり取りをしながら客観的なアドバイスをいただけていたのがありがたかったです。
チャットは早朝深夜問わず気楽にやり取りができますし、レスも早くて非常に助かりました。その様なやり取りや査定価格を見て売却してみるか!となってしまいました。(笑)
売却期間中の不動産各社とのやり取りはいかがでしたか
オンラインで売却スタートさせた後、挨拶や室内写真撮影のために初めて不動産会社の担当者とお会いしましたが、それぞれの会社(担当者)に特徴があり期待感が高まりました。
売却活動が始まりしばらくすると各社の動き(レベル)の差が出始めていることも感じ始めていました。
案内を多く入れてくれる会社の担当者に好印象を持つようになっていたその矢先、普段営業っ気のない他の会社の担当者がお客様を連れてきてくれて、すぐに購入の申し込みをいただく体験をしました。
自分にとっては成約第一なのでその買主さんと契約することにしたのですが感じの良い営業マンだから成約へ導いてくれるのではないものだと良い意味で痛感させられました。
成約〜引渡しを終えて率直な感想をお聞かせください
HowMaスタッフの渡邉さんは元々大手の不動産会社にいたとのことで業界の裏事情やHowMaのサービスの良し悪しを包み隠さず話してくれて好感が持て、セカンドオピニオン的に相談に乗ってもらいました。チャットで気軽に相談でき、使い慣れると非常に便利でした。
敢えて改善してほしい点があるとすれば、加盟している不動産会社の担当者の中にはHowMaのシステムに慣れておらずチャットではなくメールや電話があった点です。必要な電話は仕方ないのですが、担当者都合で掛けてくる話は少し嫌でした。
余談ですが、このサービスを売却中の同僚に勧めましたが23区外だったので断念。是非サービス認知を広げて対応エリアの拡大を期待しております。 本当にありがとうございました。
HowMaオンライン売却とは?
一般媒介契約は、
- たくさんの売却相手にアプローチできる
- 競争原理がはたらき、適切な価格で売却ができる可能性が高まる
という、究極的ともいえるメリットがありますが、「複数社に会わなければならない面倒さ」というデメリットが唯一、売却する皆様を悩ませるところです。
そのデメリットを解決するサービスが当社の「HowMaオンライン売却」です。
「HowMaオンライン売却」では
- 少しでもやり取りの手間を省き
- 少しでも多くの不動産会社に動いてもらう
売主様の利便性と利益を最優先にしたサービスを展開しています。
今1社にて売却中、もしくは売却を検討されている方がいましたら、是非「HowMaオンライン売却」をご利用していただき、たくさんの業者の提案からより良い売却をしていただければ幸いです。
なお、オンライン売却は以下の一部地域で提供しています。
- 東京23区
- 横浜市(西区、中区、港北区、神奈川区)
- 川崎市(幸区、中原区))
それ以外のエリアに物件をお持ちの方、または、より多くの不動産会社と繋がって、高く早く売却したい方はコラボ査定がおすすめです。