HowMaのAI価格が売却開始のきっかけでした〜HowMaオンライン売却ご利用者様インタビュー(vol.3)〜

「HowMaスタッフとの1度きりのオンライン面談でスマホに最大6社の査定が届く」「複数社が同時売却(複数社と一般媒介契約の一括締結)」といったHowMaの特徴をどう感じたのか語っていただきます。

数年前にメディアを通してHowMaを知ったK様。不動産の価格をお知らせし続けるHowMaのAI査定価格が上がったことが売却のきっかけになりHowMaオンライン売却(以下、オン売)をご利用。成約までの流れや体験を伺ってきました。

売主様プロフィールと売却の概要

お名前K様
ご年齢40歳代
物件のエリア台東区
物件種別マンション
間取り1LDK
成約価格3,000万円台半ば
売却期間2ヶ月

インタビュアー:HowMaスタッフ渡邉(以下 HowMa

AI査定が売却開始のきっかけになった。

HowMa
この度はご成約おめでとうございます。あっという間のご成約でしたね。

K
ありがとうございます。本当にあっという間でした。

HowMa:
今回はオン売をご利用されたきっかけから成約までの感想を伺いたいと思います。
まずは、お申し込みをされた経緯を教えて下さい。

K
はい、数年前に不動産の価格をAIが算出する無料のサービスがあると何かのメディアを見て登録しました。テレビか雑誌か忘れてしまいましたが、それがHowMaでした。

HowMa
メディアがきっかけだったんですね。

K
そうです。最近では何気なく過ごしていても都心のマンションの価格が高騰しているという情報が入りますよね。定期的にAI査定価格の更新が届くHowMaを確認すると確かに上がっていて、表示されている価格であれば売却しても良いと感じ売却に動き出すきっかけになりました。

実は他のサービスと比較していた

HowMa
迷わず、オン売にお申し込みいただいたのですか。

K
実は、通常の一括査定を利用したり、マンション内のポストに入っている「売却物件募集」「お客様がこのマンション限定で探しています!」のチラシが気になりそちらに依頼することを考えてました。

HowMa
そうだったんですね。

K

はい。でもいざ調べてみると不動産売却には業界特有の不透明な事情が多くあり、透明性のある仕組みを提供しているオン売のコンセプトって悪くないんじゃないかと感じられたので申し込みさせて頂きました。

HowMa
ありがとうございます。オン売のどんなコンセプトが信頼できたのですか。

K
やはり複数の不動産会社が同時に売却活動を行ってくれるということですね。業界内では一社に売却を任せることが一般的であるようですよね。

HowMa
そうなんです。

K
一社を窓口にすることは不動産会社にとってのメリットは大きくても、お客さん(売主)側にとってはメリットがないように感じました。営業トークで「複数社に売却を任せるのは不動産会社のやる気が落ちるのでやめた方が良い」なんて言われましたが、不動産会社のペースに持っていきたいんだなという想いが見えてきて。

HowMa
なるほど。

K
調べれば調べるほど、おかしな業界だと感じられました。そんな中、複数の不動産会社に同時に売却を依頼、各社競い合うように売却活動を行い、一番はじめに買主を見つけた会社に仲介手数料を払うということを当たり前のように伝えていたオン売のコンセプトに惹かれました。同じサービスってないですよね?

HowMa
はい、どこにもないサービスです。

K
あとは、HowMaスタッフが複数の不動産会社の代わりに窓口になって書類確認やヒアリングを行ってくれるので売主側からすると効率良くていいなと感じました。スマホ一つで不動産会社とのやりとりができることも気に入りました。

HowMa
ありがとうございます。

オークションサイトのように売り出し価格を決められる体験は面白かった。

K
そうですよね。HowMaスタッフとの面談後、数日で不動産会社からの査定書がスマホ上に届きました。

HowMa
売出価格に迷うことはありませんでしたか。

K
チャット相談もできたので迷うことはなかったです。オークションサイトのような感じで売り出したい価格をスマホ上で入力する体験は面白かったですね。

HowMa
物件によってはAI査定とそれぞれの不動産会社の査定価格にばらつきがあることもあり、迷われるお客様もいますので、すぐに決められたのであれば良かったです。

K
そうなんですか。
私の成約価格はAI査定に近くて、すごいなと感じられましたけど。。。

HowMa
正直外れてしまうことはあります(笑)
売却中のエピソードは何かありますか。

K
先に引越しをして空室になった状態で売却を開始したのですが、売却を依頼した6社のうちの1社の担当の方とカギの受け渡しのためにお会いしました。その後はそれぞれの担当者さんとのやりとりはチャットで楽でしたね。

HowMa
鍵は現地にキーボックスを設置して管理されてましたよね。

K
はい、そうです。グループチャット(注)があり入室の度にそこにメッセージを頂けて安心でした。
(注:HowMaのマイページ内にはお客様、不動産会社、HowMaとのグループチャットがあります。)

HowMa
他に各社の売却活動に対して何か感じたことはありましたか。

K
多くの担当者さんは、本当に良く動いていただけたという印象です。担当者さんによって報告の頻度はまちまちでしたがそういうものだと気にはなりませんでした。

HowMa
色々な担当者さんがいますからね。

K
販売期間中はそれぞれの会社が内見を入れてくれていてそのうち決まるのだろうなという印象を持っていました。想定外だったのは連絡頻度の少ない担当者さんが購入者を連れてきたことでした。

HowMa
各社それぞれ得意な販路があります。きっとそこにマッチしたお客様を見つけてきたのだろうと思います。

K
一社に依頼していたら起こり得なかった出来事だったのかもしれません。

初めて売却をする方こそ利用すべきサービスだと思いました。

HowMa
最後になりますが、初めてのご売却でオン売をご利用頂いていかがでしたか。

K
初めて売却をする方こそ利用すべきサービスだと思いました。
運営側のHowMaさんは透明性が持てる仕組みを提供していますし、困った時にいつでも相談できる窓口が開設されているのも非常に助かりました。

HowMa
ご評価いただき誠にありがとうございます。逆に改善した方が良いと感じた点はありましたか。

K
不動産会社の営業マンがオン売のシステムに慣れて欲しいことですかね。せっかくある機能が活かしきれていない感じも見受けられました(笑)

HowMa
率直なご意見もありがとうございます。更なる改善をしていきます。
本日はお時間をいただきありがとうございました。

K
こちらこそありがとうございました。

HowMaオンライン売却とは?

一般媒介契約は、

  • たくさんの売却相手にアプローチできる
  • 競争原理がはたらき、適切な価格で売却ができる可能性が高まる

という、究極的ともいえるメリットがありますが、「複数社に会わなければならない面倒さ」というデメリットが唯一、売却する皆様を悩ませるところです。

そのデメリットを解決するサービスが当社の「HowMaオンライン売却」です。

HowMaオンライン売却」では

  • 少しでもやり取りの手間を省き
  • 少しでも多くの不動産会社に動いてもらう

売主様の利便性と利益を最優先にしたサービスを展開しています。

今1社にて売却中、もしくは売却を検討されている方がいましたら、是非「HowMaオンライン売却」をご利用していただき、たくさんの業者の提案からより良い売却をしていただければ幸いです。

なお、オンライン売却は以下の一部地域で提供しています。

  • 東京23区
  • 横浜市(西区、中区、港北区、神奈川区)
  • 川崎市(幸区、中原区))

それ以外のエリアに物件をお持ちの方、価格を見てから売るか考えたい方はAI査定をご利用ください。

\ まずはAIが60秒で無料査定! /
あなたの不動産・売るといくら?

高く・早く不動産を売りたいあなたのために

チャレンジ価格安全価格がわかる

HowMaのコラボ査定 60秒で完了 あなたの不動産をとりあえずコラボ査定してみる

日本全国の戸建/マンション/土地 OK