兵庫県で中古戸建ての購入相場っていくら?市ごとに比較しました【2024年最新】

「今年こそは夢のマイホーム一戸建てを手に入れたい!」という気持ちをモチベーションに日々頑張っている人も多いのではないでしょうか。

兵庫県は大阪や京都などの主要都市へのアクセスに優れ、阪神の高級感と5国の多様な文化の融合が魅力的なエリアです。元々は、摂津(神戸・阪神)・播磨・但馬・丹波・淡路の5つの国に別れていたため、それぞれの地形・気候・風土がもたらす文化の多様性も兵庫県の大きな特徴です。

戸建てはマンションに比べて価格のばらつきが大きく相場を掴むのが難しいのですが、まずはおおよその相場感を把握することが重要です。

今回はそんな兵庫県内における中古戸建ての相場価格をエリアごとにまとめました。

もし住み替えで現在の家を売却する場合は、HowMaコラボ査定で適正価格を把握することをお勧めします。

\ まずはAIが60秒で無料査定! /
あなたの不動産・売るといくら?

高く・早く不動産を売りたいあなたのために

チャレンジ価格安全価格がわかる

HowMaのコラボ査定 60秒で完了 あなたの不動産をとりあえずコラボ査定してみる

日本全国の戸建/マンション/土地 OK

兵庫県内各市の中古戸建ての平均価格をまとめました!(集計期間:2023年1~12月)

兵庫県全体での中古戸建て平均価格は築10年・建物面積100m²で2,990万円です。

県庁所在地の神戸市の平均が3,080万円、神戸市以外の平均は2,990万でした。

次に、それぞれの市の平均価格を見てみましょう!

なお相場価格の算出にあたっては、AI査定「HowMa」を活用しています。

※築30年で並び替えています。集計の関係で、件数が極端に少ない市・区をのぞいています。そのため、例えば中古戸建ての取引事例が少ない宍粟市や相生市、朝来市などが含まれていません。ご了承ください。

市の名前築年数10年築年数20年築年数30年築年数40年築年数50年
芦屋市6,750万4,700万3,990万3,080万
神戸市東灘区4,498万4,130万3,985万3,430万2,800万
神戸市灘区4,780万4,015万3,980万1,240万580万
神戸市中央区4,240万4,000万3,780万3,340万
西宮市4,280万3,930万3,690万2,480万1,740万
伊丹市3,600万3,285万3,090万3,000万3,110万
宝塚市3,680万2,980万2,980万1,870万1,720万
尼崎市3,480万2,980万2,490万2,380万2,480万
神戸市兵庫区3,380万2,780万2,385万1,580万1,580万
神戸市須磨区2,690万2,530万2,230万1,780万1,180万
神戸市西区2,590万2,465万2,080万1,950万1,285万
明石市3,180万2,570万1,980万1,980万1,680万
三木市2,315万2,080万1,880万1,380万1,200万
神戸市垂水区3,280万2,480万1,815万1,480万980万
川西市2,855万2,350万1,730万1,680万1,580万
豊岡市2,760万2,235万1,699万1,574万1,399万
神戸市長田区2,680万2,270万1,650万880万500万
加西市2,270万1,480万1,480万380万385万
神戸市北区2,650万2,2801,480万1,090万950万
川辺郡猪名川町2,985万2,2001,365万1,450万1,230万
加古郡播磨町2,980万1,9151,280万1,050万440万
加古川市2,380万1,7801,280万1,080万949万
多可郡多可町1,2801,280万
淡路市2,780万2,5001,280万980万340万
三田市2,980万1,3251,188万940万575万
神崎郡福崎町2,200万1,2301,180万1,180万
西脇市1,1801,180万750万650万
丹波篠山市1,3801,180万485万490万
洲本市2,880万1,4801,165万539万539万
小野市1,880万1,5401,140万790万815万
加東市1,880万1,8801,130万805万850万
加古郡稲美町2,530万1,2501,080万1,090万1,270万
高砂市2,615万1,485万1,050万790万690万
たつの市2,280万1,250万980万480万480万
姫路市2,380万1,740万980万750万689万
揖保郡太子町2,375万1,585万939万880万898万
神崎郡神河町915万915万
丹波市1,790万830万765万600万530万
赤穂市2,055万1,715万680万880万880万
南あわじ市3,031万630万630万740万

芦屋市の特徴:国内有数の高級住宅街

芦屋市は兵庫県南東部にあり、大阪と神戸のほぼ中間に位置する市です。東は西宮市、西は神戸市に隣接した、人気が高いエリアです。

北側には六甲の山並みを背にし、南側には大阪湾を望む芦屋は、瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、多くの和歌が詠まれる名所です。芦屋市のサイトによると、平安貴族にとっては都から近い景勝地なので、観光地や別荘地として愛され、伊勢物語や万葉集などにも度々登場します。

「西の芦屋、東の田園調布」と称され、全国に名を馳せる芦屋市には、国内有数の高級住宅街である六麓荘町があります。さらに交通のアクセスや商業施設が充実していると言う魅力から、誰もが羨む憧れの街です。

さらに2023年には国内の首長として最年少である当時26歳の高島崚輔氏が芦屋市長に就任しました。次々と新しい施策へ取り組み、期待と注目を集めています。

他にも、JR芦屋駅南地区は再開発予定のため、さらに利便性が高まり、地価の上昇が予想されます。

居住者からのコメント

  • 街並みが綺麗でパチンコ屋とかがありません。歯医者さん、お医者さんが多いです。小さいけどホームセンターとかもあり便利な街です。阪神は特急、急行、JRは新快速、快速が停まるので通勤通学に便利です。JR駅前再開発で南側も生まれ変わるそうです
  • 落ち着いた町並み、静か、安全、文化レベルが高い方が住んでいる。 関西で唯一関西弁が聞こえにくい。 おしゃれなカフェやこだわりのショップも多い。JR大丸がこじんまりとして便利。阪神芦屋駅からは夜中11時以降もバスがある。 タクシーもすぐに捕まる。 交通に大変便利。山や海に囲まれ、晴れた日は電車から見える山側の景色がとても美しい。 芦屋川沿いは冬になると雪景色もなかなかの雰囲気ですよ。
  • 高級住宅街の名にふさわしいほど治安が良く、街なみがとても美しいです。徒歩での移動も散歩するにもとてもいい。
  • 大阪や神戸の両方へのアクセスが抜群に良く、車が要らないくらいです。また、伊丹空港、関西空港、新大阪へのアクセスがいい。関西では、ベストのひとつ。JR大阪まで快速で、15分なので、何処に行くのもかなり便利です。またコストもかかりません。

神戸市東灘区の特徴:都心部への交通の便がよい大学の街

東灘区は三宮まで15分、梅田まで30分というアクセスの良さと、海と山に囲まれた環境が好まれ、近畿有数の住宅地として発展してきました。震災では多大な被害を被り、一時的に人口は減少しましたが、マンションの新築などが相次ぎ、区の人口は震災以前を上回っています。

区の南部には、日本有数の酒どころ灘五郷のうち、魚崎郷と御影郷があります。現在も酒造メーカーの工場が立ち並ぶ酒蔵地帯には歴史と情緒を感じられます。

そして山手には大学が点在しています。阪急岡本駅やJR摂津本山駅を中心に、神戸大学・甲南女子大学・甲南大学・神戸国際大学・神戸薬科大学など7つの大学があるため、学生に愛されるお洒落なカフェや雑貨店が集まっています。

岡本は高級住宅街としても知られ、明治5年に創立された本山第一小学校などの公立小学校でも私立への進学率が高く、教育熱心な家庭が多いと言う特色があります。そのため若いファミリー層にも人気のエリアです。

沖合いには海上文化都市として開かれた人口の島・六甲アイランドがあります。外資系企業が進出しており、多くの外国人が居住しています。

居住者からのコメント

  • 小学校や中学校もあり、ファミリーが多く治安もとても良い。大学もあるので学生も多いが、夜うるさいということもほとんどなく、とても落ち着いた良い街。 ・阪急岡本駅とJR摂津本山駅がとても近いので、どちらも使いやすいし、乗り換えもしやすく便利。 ・カフェがたくさんあり、おしゃれな街だと感じる。 土地が高いせいで駅周辺は店の移り変わりが激しいが、コンビニや薬局、スーパーも全て近くにあるので買い物もとても便利。
  • あたりは住宅街で治安も良く、スーパーや専門店も多く、子育て世代にはありいい環境が揃っていると思います。人気の小学校もあり子供の数が多いです。 公園に行くと誰かしらに出会うので友達もすぐにできると思います。
  • 不動産が高い地域でもあり、生活水準の高い方、進学にも非常に熱心なご家庭が多い街である印象です。山あり海ありの自然に溢れた街でもありながら、大阪/三宮にも近く、近所にも店、病院、学校、ジムなど何一つ不自由なく揃ってる環境で、一度住んだから、もう離れたくない街です。家から1,2分のところに灘中学校/高校初め、学力の高い中高校、大学もあり、近所のどこを歩いてもコンビニや店以上に塾があるぐらいなので、小学校から子供たちの学力レベルも高く、同じ様な子供たちが集まっているので、お互いに刺激にもなり、教育にとっても非常に良い環境に恵まれていると思います。
  • 平坦地なので自転車でどこでも行ける。スーパーも近くにあり、三宮なら10分、梅田にも30分で行ける便利さと、山、海に近く自然が豊かなところ。内科、歯科など日常的に必要な病院は結構そろっており、車を走らせれば総合病院もある。神戸市は休日診療や救急診療施設も整っていると思う。阪神電車は普通と特急の接続もよく、JRのように頻繁に遅れるようなことも少ない。通勤時も、ピーク時間を外せばそんなに混んでない。
  • 山手は静かな住宅街で治安もよい。 景色が綺麗で、単に夜景だけでなく、朝日が上る時間の海まで見える爽快感は最高。 山手でありながら海まで近く、車で20分もいけば釣りなど楽しめる。 都会にも近く、三宮まで車で30分。電車なら御影駅から15分程度。 静かで落ち着いた暮らしと、都会の中の便利さを両方満喫できるのが、住宅街御影。中学・高校を私立受験する子供が多く、灘中・灘高をはじめとした名門進学校が多い。このため中学受験や高校受験の面倒をみてくれる学習塾も充実。「我が家は受験とは無縁」と思っているご家庭のお子様でも、周りに触発され、それなりの学力が自然とついてしまうので、公立中・公立高でも十分国立大を目指せる。

西宮市の特徴:大阪と神戸のほぼ中間で、阪神ファンに人気の文教都市

西宮市は南北に長く、梅田・三宮へのアクセスは、南部市街地からは電車で約15分、自然豊かな北部からも約1時間。中心部にJRや阪神電鉄、阪急電鉄の駅があり、アクセスがとても良い地域です。

阪急西宮北口駅前には西日本最大級のショッピングモールの阪急西宮ガーデンズやアクタ西宮など、商業施設も充実しています。2024年3月には、阪急西宮ガーデンズは開業以来3度目の大規模リニューアルが行われ、45店舗がリニューアルオープンしました。

また、阪急西宮ガーデンズ西側の再開発により、商業・オフィス・賃貸マンション「ジオエント西宮北口」が一体となった複合施設の「阪急西宮ガーデンズ プラス館」が2023年9月に開業しました。

市内には、高校野球の聖地「阪神甲子園球場」や、新年の福男選びで知られる「西宮神社」のような有名なスポットがあります。また、阪神大震災で大きな被害を受けた灘五郷のなかで、築50年以上の木造蔵が残っている蔵元のひとつ、寳娘醸造元 (大澤本家酒造)もあります。

市内には、近畿屈指の西宮七園という高級住宅街もあり、治安が良いという口コミを多く見かけました。大正時代の開発当時、鉄道開業や学校の誘致にも力を入れたため、現在でも人気が高いエリアです。進学校として有名な甲陽学院高校や、関西学院大学や神戸女学院大学などの大学があり、現在でも教育熱の高いファミリー層に人気があります。

また、JR西宮駅南西地区(旧・西宮東地方卸売市場)の再開発が進んでいるため、今後さらに利便性向上とともに、地価が上昇する可能性が高いです。

居住者からのコメント

  • 駅に近いうえ、自然が一杯で空気も綺麗でとても静か。高級住宅街で上品な方々も多く、近所にも同世代の世帯が多かったです。
  • 大型ショッピングモール(ららぽーと)が駅から徒歩圏内にあり、それ以外の店舗も充実しています。 息子が阪神タイガースの大ファンなので、甲子園球場があることもとても魅力です。 梅田まで阪神電車で12分で着けるのでとても便利です。緑が多く、公園が多いので子育てをするのにとても恵まれた環境だと思います。 塾なども多くあります。 治安もとてもいいです。
  • 僕はもう14年甲陽園に住んでいますが、マジで住みやすいです。 まず公共交通機関の便が最高です。 甲陽園駅から神戸三宮駅まで20分以内、大阪梅田駅までも20分強で行ける。 (神戸方面は5分弱) バスは1本で、JRの西宮駅とさくら夙川駅。阪神の西宮駅まで繋がります。 これは本当に重宝しています。 この辺りの環境ですが、犯罪などが極端に少なく、本当に治安が良いです。 公園などは近くに大池公園という自然豊かな素晴らしい公園があります。(散歩に最適。) 他にはちょっと山を登ると西山公園という、毎年初日の出が綺麗に見える公園があります。 次は買い物の便について。 買い物はまぁまぁ困らないかなぁっていう感じです。 甲陽園は一応西宮七園にもなっている高級住宅街なので、激安スーパーなどはありません。 阪急オアシスに、いかりスーパー、コープ、ファミリーマートや2022年8月にオーガニック専門のスーパーもできました。
  • 治安が良い 小学校・中学校もレベルが高く、不良が居なかった。自然も豊か。神戸にも大阪にもどちらにも行きやすい 甲子園球場が近い。神戸市・尼崎市に住んでいましたがそれと比べると本当に治安が良いです。

姫路市の特徴:祭りと自然いっぱいの買って住みたい街

姫路市は人口51万9,989人(2024年6月1日現在)の、兵庫県で神戸市に次いで人口が多い市です。兵庫県の南西部に位置し、穏やかな瀬戸内海に面する広い平野です。

姫路というと、国内初の世界遺産である姫路城(通称・白鷺城)が全国的に有名です。また、祭りどころとして名高い姫路には、古式ゆかしい神事から市民参加のお祭りまで多くの行事があります。祭りのために仕事を休むほど生活に浸透しており、秋祭りがひと段落すれば翌年の祭りの曜日が気になる人も多いのだとか。

2024年の近畿圏版 住みたい街ランキング(LIFULL HOME’Sに2023年に掲載された物件のうち、実際の検索・問合せ数から算出した、実際に探されている街・駅のランキング結果)の、「買って住みたいランキング」では2年連続1位(2021年9位、2022年4位、2023年1位)でした。近年人気急上昇中の近畿圏でも住みやすい地域です。

そして交通のアクセスも抜群です。中国自動車道、山陽自動車道などがあるので東西南北へ移動しやすい環境です。車がなくても、JR山陽本線、山陽電鉄本線、JR姫新線、JR播但線と各方面への電車も充実しています。しかもJR姫路駅まで行けば、東海道・山陽・九州新幹線も利用できます。

居住者からのコメント

  • 近くの安室地区の公立小学校、中学校は教育に非常に力を入れていることが有名で、ここの学校に通わせるためにこの地区に家を購入する人が多いと聞きます。
  • とにかく住みやすく、夜は静かで昼間は車がよく行き交ってます。駅もバイパスも近く車を少し走らせるだけで全て揃ってしまう商業施設もありますのでとても気に入っています。車のマフラー音などがよく聞こえますがみなさん趣味でされているようで治安はとてもいいです。年齢層も高齢ばかりではありませんので不安に思うところもありません。
  • 交通の便が良く、店が集まっていて買い物しやすい。 街の中心には国宝姫路城があって情緒豊かで過ごしやすい街です。最近オープンしたアクリエ姫路ではコンサートやイベントなどが満載で交通のアクセスも良く今まで以上に姫路に大きなイベントをもたしています。
  • はりま勝原駅は新快速で乗り換えなしで三宮、大阪にアクセスできる。朝の通勤時間帯でも座れることが多い。姫路東部の新快速が止まらない駅周辺にも住んでいたが、そのような駅に比べると圧倒的に便利と感じる。 県道沿いにイオンモール姫路大津、カインズを始めとした商業施設や、多くの飲食店が揃っているところも便利。渋滞する時間帯には注意が必要だが、迂回路は多くある。また、学校、病院、公園などの公共施設も充実しており、これらの施設の徒歩圏内で住める場所は多い。 近年開発が進んだ地域のためか、治安についても特に気になることはない。姫路駅周辺の商業施設開発が進んだことで、三宮まで買い物に行かなくても済むことが多い。また、ガソリン価格が他地域と比較して安いと感じる。雨が少なく晴れの日が多い。また、風も強いことが少ないのも良いポイント。 また、兵庫県南部の特徴である、海と山の両方が近くにあるロケーションも良い。

近畿地方の中で、兵庫の中古戸建て価格は高い:兵庫県が注目されている要因は3つ

近畿地方の6府県について、2023年1〜12月に取引があった事例のうち、建物面積100㎡の戸建ての平均価格を築年数ごとに集計しました。

県名築年数10年築年数20年築年数30年築年数40年築年数50年
大阪府3,080万2,500万1,948万1,380万1,294万
兵庫県2,990万2,480万1,749万1,200万980万
京都府2,980万2,415万1,850万1,680万1,650万
滋賀県2680万2,000万1,395万1,180万980万
奈良県2,480万1,785万1,280万945万880万
和歌山県2,090万1,190万765万580万500万

なんと近畿地方の6府県の中で、兵庫県の戸建て平均価格は大阪に次いで高いです。理由は主に3つあります。

  • 大阪や京都などの主要都市へのアクセスに優れている
  • 地域のブランド力が高い
  • 県内で3つの再開発が進行中

それぞれについて簡単に説明します。

1. 大阪や京都などの主要都市へのアクセスに優れている

兵庫県は日本のほぼ中央に位置し、航空機・鉄道・高速道路・船などを利用した移動がとても便利です。

西日本の玄関口・大阪府に隣接している点も、利便性の良さにつながります。神戸市周辺は新幹線やJR、私鉄、地下鉄などの鉄道各線も整備されているので、大阪や京都方面への通勤・通学にも便利なエリアです。

また、神戸市は世界有数の港町で、神戸港と西日本各地や中国上海をつなぐフェリーの航路があります。統計で見る日本e-Statの港湾調査によると、外貿コンテナ個数(2022年)で比較すると、東京・横浜・名古屋に次いで4番目に多いようです。2020年の統計を見ると大阪が4番目、神戸が5番目だったので、詳細を見ると特に中国・台湾・シンガポールなどからの輸入が増えていました。

そして24時間離着陸できる関西国際空港と神戸空港は、高速船(ベイシャトル)を使えば30分で移動できます。また、他の地域の空港と都心部は1時間ほどかかる場合が多いですが、神戸空港からは神戸の中心部まで電車で15分ほどで到着できます。

2.地域のブランド力が高い

芦屋市・六麓荘町、西宮七園、宝塚市、尼崎市・武庫之荘など、国内でも知名度の高い高級住宅街が多くあります。

特徴的な点として、兵庫県内の高級住宅街の多くが阪急電鉄沿いにあることがあげられます。主に、次の4つの路線沿いに高級住宅街が広がっています。

  • 阪急電鉄甲陽線沿線:六麓荘町や苦楽園、甲陽園、柏堂町、剣谷町、鷲林寺南町
  • 阪急電鉄神戸沿線:芦屋川や岡本、六甲、御影、夙川
  • 阪急電鉄今津線:西宮北口、甲東園、宝塚
  • 阪急電鉄宝塚線:宝塚、雲雀丘花屋敷

上記の住宅街は、六甲山をはじめとして、六甲山の東の甲山(かぶとやま)などの高台にあります。そのため自然豊かで日当たりがよく、洪水や津波などの水災リスクが低い地域です。しかも繁華街や大型商業施設から少し距離があり、なおかつ駅からはそこまで遠くないので、静かに不便なく暮らせます。

高級住宅街が治安が良い理由の1つに、多くの人を集める大型商業施設を置かないようにする条例があります。例えば、六甲山の中腹にある奥池には、芦屋市・西宮市・神戸市北区にまたがる芦有ドライブウェイという有料道路を通らないと住宅街に入れないため、結果的に住民以外の人の出入りを制限しています。

美しい町の景観が守られる理由は、建物の高さや緑地率、屋根や壁の色彩など、細かな建築ルールがあるためです。例えば国内有数の高級住宅街である六麓荘町では、新たに家を建築する場合、町内会に設置された建築協定運営委員会へ申請が必要です。そして六麓荘町建築協定に建築計画が沿っているか確認したり、近隣住民へ説明するといった手続きが求められます。このように条例があることで、まちづくりの価値観を新しい住人にも共有できます。

3. 県内で3つの再開発が進行中

兵庫県の市街地再開発事業によると、6地域の再開発が予定されています。

現在進行中なのは、JR三ノ宮駅近くのビル建て替え(神戸三宮雲井通5丁目地区)JR西宮駅南西地区(旧・西宮東地方卸売市場)新長田駅周辺の3箇所です。

三宮駅には、中・長距離バスターミナルの整備と、神戸市のホール・図書館などの公益施設に加え、商業施設・業務施設・宿泊施設などの複合的な施設を2023年〜2027年に建設します。災害時には、帰宅困難者にホールを開放したり、帰宅困難者にホールを開放したり、バスターミナルを活用してした大体輸送を行うなど、防災拠点にもなる予定です。

JR西宮駅南西地区には、昭和9年に開設された卸売市場があります。そこには、老朽化した建物が密集していること、耐震・不燃などの災害への対応ができていないこと、JR東海道線西宮駅前という立地を活かしきれていないという問題がありました。そこで、卸売市場の整備とともに、大規模災害時の緊急輸送路である国道2号の機能を確保し、地域全体の活性化につながる住宅・店舗の複合施設を2027年に開業予定です。

新長田駅周辺は、神戸市の西部副都心です。阪神大震災前から地下鉄海岸線の建設や再開発事業によるJR新長田駅南側の整備などを行なっており、震災後は防災支援拠点として道路・防災公園などを整備したり、非常用貯水槽・備蓄倉庫・非常用自家発電設備などの設置などを行なっています。

さらに、昼間人口を増やすために、小売店舗や医療・福祉施設などを誘致したり、兵庫県と神戸市の連携・協調による「新長田合同庁舎」の建設、分譲及び公的賃貸住宅を整備するなど、30年に渡る再開発が2024年度完了を目指して進行中です。結果として、この30年で人口が居住人口が1.4倍に増えました。(1995年1月4,456人→2024年1月6,145人)

他にも、三田駅や芦屋駅前の再開発などが現在計画されています。

\ まずはAIが60秒で無料査定! /
あなたの不動産・売るといくら?

高く・早く不動産を売りたいあなたのために

チャレンジ価格安全価格がわかる

HowMaのコラボ査定 60秒で完了 あなたの不動産をとりあえずコラボ査定してみる

日本全国の戸建/マンション/土地 OK

兵庫県内の中古戸建て価格の推移:5年で24%上昇

次に、築10年・建物面積100㎡の戸建ての価格はこの数年でどのように推移してきたのか、取引事例を比べてみます。先ほどの近畿地方の6府県のうち、大都市を有する3府県で比較しました。

兵庫県は2018年から5年で20.6%も上昇していることがわかりました。大阪府は24.2%、京都府は15.5%の上昇幅と同程度です。

では、なぜ20%以上も価格が上昇しているのでしょうか?

戸建て=土地+建物なので、それぞれに分解して解説します。

土地価格の推移:3年連続で上昇し、地方圏の中では兵庫県の上昇スピードが高い

2024年3月に発表された令和6年地価公示の概要によると、・大阪圏では、全用途平均・住宅地は3年連続、商業地は2年連続で上昇し、それぞれ上昇率が拡大しました。

近畿地方の3府県の地価変動率を見てみましょう。直近(2015〜2023年)の推移を見ると、大阪や京都に比べて地下の変動が緩やかなことがわかります。

建物の価格:周辺の県と比べて特に兵庫県は工事費用が安い

国税庁が公開している、地域別・構造別の工事費用表(1m2当たり)では4つの構造について集計されていますが、その中でも戸建てによく使われる木造の工事費用推移をまとめました。

※木造:寺社仏閣や住宅によく使われる構造形式。鉄筋・鉄骨に比べると 建築コストが安く、 熱を伝えにくく断熱性に優れ、増改築がしやすく、 天然素材で健康に良いなどのメリットがある。一方、耐火・耐震・防音・防虫などの面で弱い。

※2021年より各県の工事費用が全国平均を下回る場合は、全国平均の工事費用を用いています。

2019年以前に遡ることができなかったのですが、周辺の県と比べて特に兵庫県は工事費用が安いことがわかります。

しかし全国的に年々工事費は上昇を続けています。

工事費が上昇している理由としては、主に次の2つがあります。

  • 世界的な需要増加や供給制約から、木材や鉄筋などの建築資材の価格が大幅に上昇
  • 職人不足による人件費の増加(建設業の2024年問題)

詳しくは次の記事で解説しています。併せてご覧ください。

\ まずはAIが60秒で無料査定! /
あなたの不動産・売るといくら?

高く・早く不動産を売りたいあなたのために

チャレンジ価格安全価格がわかる

HowMaのコラボ査定 60秒で完了 あなたの不動産をとりあえずコラボ査定してみる

日本全国の戸建/マンション/土地 OK

近畿地方の6府県と兵庫県の比較

近畿地方の6府県の直近(2018〜2023年)推移を見ると、2020年に一度下がったものの、2021年以降はプラスに転じました。

兵庫が隣県と比べて好調な要因の一つに、社会人口増加(転出より転入が多い)があると考え、人口予測を調べてみました。

兵庫県の将来の人口予測と住宅の資産性・将来性

兵庫県の人口動態:転入者数が転出者数を上回る人気

まず、兵庫県が公表している推計人口年報「人口の動き」によると、2023年は2022年に引き続き、転入者が転出者を上回り、社会人口は増加しています。

そして過去10年間(2014年〜2023年)にわたり、死亡数が出生数を上回っているため、自然人口は減り続けています。直近では2023年の出生数が33,291人、死亡数は67,155人でした。

ただし自然増減(出生・死亡)は-33,864人と10年連続の減少に社会人口増加数が追いつけず、兵庫県全体では5年連続で人口は減少している状況です。

兵庫県全体では人口は減少予想、しかし明石市は2025年ごろまで増加見込み

国立社会保障・人口問題研究所の、地域別将来推計人口(令和5年推計)をもとにグラフを作成しました。(2020年は実数)

将来推計人口によると、兵庫県全体では減少局面に入っています。兵庫県の中で唯一、明石市は2025年まで増加見込みですが、それ以降は減少に転じる予想です。

一方、人気の神戸市・西宮市・芦屋市なども2020年以降は減少の一途を辿る見込みです。

年齢構成別の推移を見たところ、大阪や京都と比べると兵庫は15〜64才の労働人口の割合が低いという特徴があります。これは、先述した社会人口増加数(転出より転入が多い)が少ないことが影響していると考えられます。

\ まずはAIが60秒で無料査定! /
あなたの不動産・売るといくら?

高く・早く不動産を売りたいあなたのために

チャレンジ価格安全価格がわかる

HowMaのコラボ査定 60秒で完了 あなたの不動産をとりあえずコラボ査定してみる

日本全国の戸建/マンション/土地 OK

住み替えで今住んでいる家の査定を不動産会社に依頼する場合にやってはいけないこと5つ

今住んでいる家を売る場合の注意点を、弊社の宅建士と8つ洗い出しました。

その中でも、住み替え時にやってはいけないことを5つ紹介します。

  • 安易に1社だけに査定を依頼する、ネームバリューだけで依頼する会社を選ぶ
  • 査定価格が高いだけで、すぐに売却を決める
  • 住宅ローン残債を把握せずに計画を立てる
  • 売却価格を高く設定する
  • 売却活動を不動産会社に丸投げする

特に、住宅ローン残債を把握せずに計画を立てるのは避けましょう。詳しくは次の記事をご覧ください。

「家を売って引っ越したい!」戸建て・マンションを売って引っ越しをするときに最初にとるべき行動「3つのステップ」を解説【2024年最新版】

住み替え時にHowMaコラボ査定をお勧めする4つの理由

戸建てはマンションと比べると1つ1つ違い、個性豊かなので、売り出し価格の値付けが難しいです。そのためAIと不動産のプロの2つの視点で査定ができるHowMaがお勧めです。

HowMaを特にお勧めする理由は次の4つです。

  • 1億件を超える不動産の取引データを扱えるというHowMaの価格推定の強みと、物件の良し悪しの肌感覚や経験を査定に反映できるという不動産会社の強みを組み合わせて算出された査定金額を参考に、売却金額や戦略を決められる
  • 提携している不動産会社は地域密着型や、売却実績が多い実力派の会社が多く、AIだけではわからない肌感の高い査定が見られる
  • コラボ査定で査定依頼する不動産会社は、物件がある地域に詳しい提携会社が表示され、その中から最大6社まで選べる
  • 業界大手の不動産仲介会社出身の宅建士がチャットで、不動産売却や活用方法について第三者の立場から無料サポートをしてくれる

HowMaコラボ査定をおすすめできない2つのケース

HowMaは成長中のサービスのため、次のような方には向いていません。

  • 収益物件(投資用不動産や商業ビルなど)や農地、リースバックの査定をしたい人
  • 弁護士や税理士への相談も一箇所で行いたい人
\ まずはAIが60秒で無料査定! /
あなたの不動産・売るといくら?

高く・早く不動産を売りたいあなたのために

チャレンジ価格安全価格がわかる

HowMaのコラボ査定 60秒で完了 あなたの不動産をとりあえずコラボ査定してみる

日本全国の戸建/マンション/土地 OK

住み替えで今住んでいる家を売却するためには、より多くの不動産会社に査定依頼しよう

今回は兵庫県の中古戸建ての相場レポートをまとめました。

兵庫県の中古戸建ての購入相場と将来性について押さえておきたいことは次の5つです。

  1. 大阪や京都などの主要都市へのアクセスに優れている
  2. 地域のブランド力が高い
  3. 県内で3つの再開発が進行中
  4. 工事費用は年々上昇しているが、周辺の県と比べて兵庫県は工事費用がやや高い
  5. 県内で唯一明石市は2025年頃まで人口が増加する見込みだが、それ以外は人口減少局面に入っている

つまり、土地も建物の工事費用も上がり続けているので、もし住み替えたいなら、早い方がお得です。一方、人口減少局面の地域がほとんどなので、長期視点で見ると地価が下がる可能性もあります。

もし住み替えで現在の家を売却する場合は、HowMaコラボ査定がお勧めです。

様々な一括査定サイトがあるので、ぜひ複数のサイトを併用しましょう。なぜなら、より多くの不動産会社とつながった方が、内覧者が増え、良い条件で売れる可能性が上がるからです。

\ まずはAIが60秒で無料査定! /
あなたの不動産・売るといくら?

高く・早く不動産を売りたいあなたのために

チャレンジ価格安全価格がわかる

HowMaのコラボ査定 60秒で完了 あなたの不動産をとりあえずコラボ査定してみる

日本全国の戸建/マンション/土地 OK