不動産会社が紹介してくれる中古物件、不動産サイトに載ってる中古物件

中古の家を買いたい人が不動産会社に行き、提案されるのは多くの場合、仲介取引の物件であり、それは、その不動産会社が抱えている「在庫」ではありません。

有名な不動産サイトに載っている物件も、ほとんどの場合は掲載している不動産会社の在庫ではありません。

街の不動産会社の主な役割は、売主が抱えている中古物件を紹介する窓口です。

売主から不動産売却の依頼をうけた不動産会社は、物件を自社だけで販売せず、不動産業界全体で情報共有をし、様々な会社で販売できるようにしなければいけないからです。

レインズ

不動産会社しか見られない、全国の販売中(賃貸も)の物件が載っているシステムです。

家を売ろうと、売主が不動産会社に仲介を依頼すると、不動産会社はレインズにその家を登録します。

レインズに載った物件は、全国の不動産会社が情報を見られるようになります。

不動産を買いたいという時だけでなく、家を借りたい場合でも、不動産会社に行って相談すると、パソコンで色々操作して、物件の情報が載った紙を出力して見せてもらうという経験をしたことはありませんか?

あれは、レインズで物件を探して、載っている物件の情報をプリントアウトしてくれているのです。

売主の希望や様々な事情でレインズに載っていない物件、その不動産会社しか扱っていない物件というのも多少ありますが、基本的には全部レインズに載せましょうということになっています。

そうなると、乱暴な言い方をすれば、どの不動産会社に行っても、紹介できる物件はほぼ同じです。みんなレインズを検索して物件を見せてくれます。

レインズから何を選んで提案してくれるか。その会社や担当者の思惑や検索・提案力の差しかないと言うこともできるかもしれません。

不動産サイト

不動産サイトに同じ物件が何個も載っているのを不思議に思ったことはありませんか?

なぜ何個も載っているかというと、、

例えば、あなたが家を売ろうと不動産会社Aに仲介をお願いしたとします。

不動産会社Aは、あなたの物件をレインズに載せます。
レインズに載ったあなたの物件を見て、他の不動産会社Bも不動産サイトにあなたの物件を掲載することがあるからです。

なぜ不動産会社Bはそんなことをするのかというと、、

もしあなたの物件が不動産会社Bの掲載広告を見て現れた買主に売れたら、あなたが物件を売りたいと相談した不動産会社Aはあなたから手数料を貰ます。

そして、買主を見つけてくれた不動産会社Bは「買主」から手数料を貰えるからです。

あなたの物件が魅力的であればあるほど、不動産会社Bのようにあなたの物件を掲載したいという会社は多くなります。

もちろん、売れそうで、買主から手数料が貰える可能性が高いから掲載するという理由が普通ですが、他にもあります。

賃貸でも同じですが、不動産サイトを見て問い合わせをすると、不動産会社の担当の人は「一度来てください」と妙に来店を勧めるなと思ったことはありませんか?

レインズのところで説明したように、不動産会社が提案できる物件は、どこも大部分は同じです。

物件では本来そこまで差別化はできません。しかし、窓口の不動産会社として選んでもらわなければなりません。

魅力的な物件は来店の良いキッカケになるのです。キッカケはなんであれ、取り敢えず来店してもらうことが重要です。

来店してもらいさえすれば、色々な物件を案内することができるからです。

賃貸などで良く聞く「おとり物件」とか「釣り物件」とは、すでに契約が決まっているなど、実際には案内できない(存在しない)物件を掲載してお客さんをとりあえず来店させ、ちょうど契約が決まってしまったなど適当な理由をつけて他の物件を案内するというものです。

売買ではそこまで多くないと良く言われますが、妙に「とりあえず来店」にこだわる不動産会社などには注意しましょう。

納得できる中古不動産取引をするためには、仕組みを知っていることが大切です。

売買物件の情報や広告についてもキチンと知っておきましょう。